naxilaのブログ

雑記です

時事ネタ・続き

 湯冷めしないうちにパパッと書いて終わろうと思ったが、湯船につかっている間にいろいろ考えてたらまとまらなくなっちゃった。とにかく続けてみます。

 でもって、湯船につかってるうちに「これは『電子自治体ランキング』みたいなやつで書かれてた内容じゃなかったっけ」とごちゃ混ぜになってしまったのだが、「担当者個人の意欲とかスキルとかで左右されることが多い」、学校あげて(どうも「役所あげて」っぽいのだが)「これは学校運営(これも学校じゃないかもしれないのだが)に必要なもの」という関係者全員のやる気みたいなのが必要、みたいなまとめがどっかの号に出ていたのを思い出した。そのどっかの号も最近古紙回収に出しちゃってもう確認しようがなかったりする…

 
 何かというと、羽村の先生の話だ。東京多摩某市在住としては、比較的近い場所ということで他の地域で同じことが起こった場合よりも多少関心が強いかもしれない。


 このニュースを新聞とかネットとかで見ていてちょっとひっかかったのが、校長と市の教育委員会の人の記者会見中に出た話で、その記者会見に出てきた関係者4人全員「HPは見ていない」と言ったこと。どういう経緯で「見なかった」のか、本人がどういう形で「他人の写真を転載した」かとか、あんなサイトのURLを言うかどうか怪しいし、見ようと思っても見られなかった可能性もあるが、いちおう調べようと行動を起こしていれば多少はよろしくない雰囲気ぐらいつかめなかったのだろうか。ネットと「こども」「著作権」の関係ってネット見る人ならある程度意識しないかな?


 この学校ではこの先生がいちばんパソコンに詳しかったのかもしれない。あともう1人、特に責任のある立場の人の中にいれば、どうなっただろう、と思ったのであった。


 
 …ただ、「使いこなせれば便利」というものを使いこなして便利に思えるようになるのってそれなりに大変なのよね。私も今仕事でwordやexcelつかうけど、雑誌とか本とかに出ている「便利ワザ」みたいなのをどれだけ使ってるかというと疑問だし。それを覚えてる時間よりそれまでのやり方でやったほうが早いんだったら覚えるの後回しにしちゃいそうだし。先生って忙しいっていうしなあ。